事務や雑務に追われて営業活動に手が回らない
本業の社員業とは、経営戦略の構築や、事業の仕組み作りなど会社全体のかじ取りなどのはずです。
社員の給与計算や勤怠集計が面倒
毎月必ず発生する給与計算や、勤怠集計。誰かに任せたいけれども任せられる人がいない。
健康保険や年金の手続きは難しくてよくわからない。
健康保険や年金の手続きは社員の入社・退職時に限らず毎年必ず発生します。また保険料の変更もあり誤った保険料で引いてしまうと、後日社員への返金や追加徴収が発生することもあります。
正しい手続き、計算が出来ているか心配
近年、働き方改革をはじめとする法律の改正が続いています。知らない間に違法な対応をしている恐れもあります。
オンライン、テレワークなど対応できていない
2020年はオンラインやテレワークが急速に広がりました。オンラインによる面接や商談も増えてきました。
ハラスメント対策って何をすればよいの?
2022年4月から中小企業に対してもハラスメント対策が義務化されます。
本来の社長業に専念できます。
給与計算や、社会保険手続き、勤怠集計などの事務作業から解放されます。
電話一本でお申し付けください。
「〇〇の手続きお願い。」これだけでOKです。面倒な注文書やメールでのリクエストも不要です。ご要望に応じて社員と直接連絡を取って手続きを進める事も出来ます。
社長も定時で帰れる環境を作れます。
事務作業を手放すことで、業務量が減ります。営業活動に専念できることで売上もあがります。遅くまで仕事をする必要がなくなります。
【ワンオペ社長】を全力サポート
一人で会社を支えるワンオペ社長の味方であります。なぜなら、ワンオペ社長にこそ営業活動に専念してもらいたいと考えているからです。社員は会社や法律にも守られています。しかし社長自身は誰が守ってくれるのでしょうか。ちょっとした相談や雑談はもとより、いざとなったら社長の代わりに行政などと交渉もする身近な専門家であるのが私たちの使命です。
一番手軽な方法で連絡・相談できます
『今からちょっと来れる?』という即アポ、電話、メール、オンラインなどお客様が一番楽な連絡方法で手続きを進めます。直接会いたい方、電話連絡が良い方、会う時間はないけれども面と向かって話したい方などご希望に沿って対応できます。
分かりやすい言葉・キーワードでお話しします
社会保険労務士に限らず、法律に携わる職業の人たちは難しい言葉(特に法律用語)を使って説明をしがちです。しかしこれは専門家としては失格だと思っています。難しいと思われがちな法律を、簡単にイメージしてもらえるように伝えることが専門家の役割だからです。さらに私たちはたとえ話や、キーワードなどよりイメージし易い方法に置き換えてお話しします。
こんな方に
「とにかくやることが多い」「何で時間がとられているのかわからない」「相談できる人がいない」など、一人でお悩みの方。
Q02スポット対応してくれますか
対応可能です。料金表を別途ご用意しておりますのでお問い合わせください。(但し、助成金申請は顧問先様のみとさせて頂きます。)
Q03手続きは自社で行うのですが、相談だけできませんか
対応可能です。困った時の相談相手として活用して下さい!相談業務だけの料金プランもございます。
Q04助成金の申請はお願いできますか
申し訳ありません。助成金の申請は顧問契約を頂いている企業様のみとさせて頂きます。
Copyright © roumusupportsaga2020